いけにえと雪のセツナ
スクウェア・エニックス
2016年2月18日
PlayStation 4、PlayStation Vita、Steam、Nintendo Switch
一周クリア後の感想です。
※ネタバレなし
90年代RPG風
近年、海外のインディー作品でよく見られるJRPG風のデザイン。とりわけ『クロノ・トリガー』や『聖剣伝説』シリーズなどのスクウェア作品は根強い人気があり、そういった海外でのJRPG人気に触発されて作られたのが本作『いけにえと雪のセツナ』。
戦闘にはATB(アクティブ・タイム・バトル)システムを採用し、最新の技術で懐かしのJRPGを蘇らそうという試み。
本作もインディーゲームなのかと思いきや、スクウェア・エニックス代表取締役社長である松田洋祐氏が内外から人員を募りチームを組むという海外のゲーム制作と似た方式をとっているのが特徴。
スーパーファミコン時代のFFを思わせる重たくも美しい世界の中で自己犠牲をテーマとするストーリーが展開。BGMはピアノ曲がメインとなっており、降り続ける雪と相まってもの悲しさを引き立てています。
ゲームシステム
マップでは敵が出現せず、キラキラ光る素材を拾いながら目的地まで歩くだけ。拾った素材は街の人に渡すと料理のレシピが覚えられるのですが、誰が素材を欲しがっているのかは全員に話しかけてみないとわからないのが難点。
街には他にも魔法屋や武器屋、道具屋などがありますが、目印がないので非常に見つけ難い。宿屋はなく、回復はテントやコテージを外で使用します。
レベルが上がると技スロットが増え、お店で交換した技や魔法をセット出来ます。
戦闘に参加できるPTは3人で、キャラクターの組み合わせによって強力な連携技を繰り出せます。タイミングよくボタンを押すことでガードやクリティカルヒットが発生するのですが、本作のバトルシステムとの相性は正直良くないと思いました。
いくつかの長いダンジョンを攻略していくのですが、見た目も仕掛けも単調で、セーブポイントも少ない。良い素材を落とす強敵がいるのですが、見た目では判断が付かずうっかり全滅することもしばしば。オートセーブもなし。
それが緊張感を高めているかというと、そんなことは全くなくて、ただただ理不尽に感じるだけ。
武器の強化含む戦闘面でのチュートリアルがほとんどなく、難易度もライトユーザー向けとは言い難く、全体的に説明不足。
まとめ
ゲーム全体を覆う雪の世界と素晴らしいピアノのBGM。キャラクター達も個性的で、ストーリーも世界観と合っていて良い。
ただ、世界観に合っていない敵キャラのデザインや、ソシャゲっぽいキャラクターの戦闘時のセリフなどが没入感を削ぐ。
90年代のJRPGが海外のゲーマーにどう刺さったのか、という批評的な視点が皆無で、過去作の模倣の域を出ていない。それに加えて所々に雑さが目立ち、ゲームとしての完成度を著しく落としているのがもったいないと感じました。
既視感が満載の割には新しいチャレンジもしていないし、説明不足含む不親切さが難易度を無駄に上げてしまっていて、一体どういった層を狙って作られたゲームなのかが謎。雰囲気だけで引っ張るにしても中途半端な印象だけが残りました。
© 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Tokyo RPG Factory