みやび通信

好きなゲームについて色々書いていきます。たま~に攻略記事あり。

Marvel's Guardians of the Galaxy(PS4)

Marvel's Guardians of the Galaxy
Eidos-Montréal
2021年10月26日
PlayStation 4PlayStation 5、Xbox OneNintendo SwitchXbox Series X/S、Project xCloud、Microsoft Windows

 

本作『Marvel's Guardians of the Galaxy』はカナダのEidos-Montréal開発によるアクションアドベンチャーゲーム

以下、クリア後の感想です。

※ネタバレなし

 

ストーリー

ゲームは13歳のクイル(スター・ロード)が自室で母親と会話するシーンからスタート。会話の後は部屋を探索し様々なアイテムを調べられるのですが、この時点で既に映画ファンが歓喜するような80年代テイストあふれるこだわりがいっぱい。本作は映画やアニメとは違うオリジナルなものを目指したとのことですが、音楽の使い方やセットに見られるディテールは実写に近いリアリティを意識したものになっています。

 

キャラクターの造形はゲームオリジナルで、映画を見慣れた人にはスター・ロードやガモーラ、マンティスなどの、俳優が演じたキャラに違和感を覚えるかとは思いますが、大丈夫、最初のステージをクリアする頃には慣れます。

顔の表情含めたキャラクターのモーションは大変素晴らしく、ゲーム内における行動がキャラクター個々の特徴を的確に捉え、生き生きとした人物像を見事に描き切っています。

それに加えて驚かされたのが、プレイヤーを圧倒する膨大なセリフ量。

探索や戦闘中、ゲスト含め全てのキャラクターがとにかく延々としゃべり続ける!

3~5人のキャラクターが完璧な間で漫才のような掛け合いをするので、リズムとして心地よく、会話を通してメンバーの関係性や世界観、ストーリーの概要までも楽しく理解することが出来ます。これが本当に凄い!

 

絶え間ない会話の合間合間でプレイヤー(クイル)が割り込める選択肢が提示されますが、そこでの選択が他のキャラクターの友好度に影響し、その後の会話内容や戦闘に反映されます。ストーリーは一本道ですが、プレイヤーの干渉を受けたメンバー同士の関係性は物語の一部として補完され、次のチャプターに持ち越されます。この一連の流れが、かなり自然に感じられるのが凄い。ストーリー重視作品の多くはゲーム部分とムービー部分が乖離しやすく、いわゆる「ムービー待ち」と呼ばれる現象が起こりがちですが、本作は探索~戦闘~ムービーでの会話が見事につながっており、本当にプレイヤーが物語に干渉しているかのような感動があります。

本作では全16のチャプターから成る壮大なストーリーが展開されますが、その中の膨大なセリフを違和感なく完璧に演じる声優陣の技術と労力にはただただ頭が下がります。

 

はぐれもの集団であるガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの関係性を丁寧に描きながら、ストーリーはそれと対極にある「偽りの家族」としての巨大カルト教団との対決へ。血のつながりや価値観の共有、人種の壁などの問題を通して家族やコミュニティの在り方をテーマとした物語は壮大かつ現代的なリアリティをも感じさせます。

一本の大きなテーマを持ちながらも、キャラクターやロケーション、エピソードは実に豊富で、チャプター2つ程度で映画一本分の満足感を得られました。

 

探索とアクション

探索ではマップをスキャンすることでインタラクション可能なオブジェクトを可視化できます。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのメンバーはそれぞれ固有のアクションを持っていて、グルートは木を生やす能力で橋を架けたり土台を持ち上げることができ、ドラックスはそのパワーを生かして障害物を破壊できるなど。これらの能力は戦闘においても同様の効果を発揮。プレイヤーはチームのリーダーとして指示を出しますが、ピンチの時には助けてくれたり、友好度が低いとあまり言うことを聞かなかったりする仲間たちの姿は人間味にあふれ、長く一緒にいればいるほど強い親しみがわいてきます。

 

マップ上には様々なギミックが仕掛けられています。例えば、クイルの銃で破壊できる障害物の先には隠し通路があり、素材やコスチュームが手に入る、といったふうにメンバーそれぞれの特徴が生かされる演出が随所に施されています。みんなで坂をすべり落ちたり協力して道を切り開いていくのは本当に楽しいし、最終ステージのマップでは指示を出さなくても勝手にやってくれるようになるという演出も気が利いている。

その他にも、ロケットと撃破した敵の数を競ったり、ステルス任務やスターシップ号での空中戦など、飽きさせない遊びが盛りだくさん。謎解きを含めたそれらの要素の難易度も難しすぎず、ちょうどいい。

 

コスチュームの種類は豊富で、映画からコミックまで幅広いファンを満足させるものになっています。ドラックスにサノスのコスプレをさせたりと、遊び心も満載。

ただ、一度クリアしたステージへは戻れないので、コンプリートの難易度は高め。

 

手に入れた素材は作業台でロケットに渡すことで武器の能力を強化できます。敵を倒した時に手に入る経験値では各キャラクター固有の技を最大4つ解放でき、最終的にはエレメント・ガンの四元素と各キャラクター4人×4つの技を駆使して戦います。それぞれが徐々に解放されていく仕組みなので、自然と直感的な操作が身に付きます。

 

戦闘中に仲間を呼び集め、結束を強めることでキャラクター全体の能力を上げることが出来るのも本作のユニークな特徴。会話の流れを読んで正しいセリフを選択すると仲間全員の能力が一時的に上昇。失敗してもリーダーだけは空気を察せずパワーアップしてしまうのもクイルの性格を表していて面白い。

 

その他の要素

冒険の舞台は探索と戦闘がメインの惑星だけではなく、異星人たちが集まるサイバーパンク風の街に立ち寄ることも。惑星ノーウェアでは借金返済のために稼いだお金を使って買い物が出来ます。

 

街の中では戦闘アクションが封じられますが、銃を撃つボタンを押すと手振りと声でクイルがアクションしてくれる。このゲームの至る所に見られる、こういう意味のないこだわりにはいちいちため息が出るほど感動するし、笑えます。

 

ひとつのチャプターを終えるごとにメンバーはミラノ号でひと時の休息を取ります。ここでは彼ら一人一人とゆっくりと会話したり、各メンバーの意外な一面を垣間見ることが出来ます。もちろん、操作を放置していても勝手に雑談を始めるので黙って聞いているのも楽しい。あらゆる場所に小ネタが仕込まれていて、探索や街で手に入れたアイテムに関する話題で盛り上がるのも良い。その他にも、各キャラクターに個別の部屋が用意されていたり、ロケットの作業台が使えたりと、忙しいゲームの合間の休息としてはこれ以上ないほどの充実ぶり。

 

船内にあるラジカセでは好きな曲を流すことが出来ます。小さい音でしか流れない単なるおまけ要素なのですが、なんと1980年代のヒット曲が28曲も入っています。これは流石にやりすぎでは⁉

 

フォトモードが充実しているのも嬉しい。

 

感想

壮大かつ奥深いストーリーと、それを飽きさせず最後まで完走させる数えきれない優れたアイデア。探索・戦闘・ストーリーの一体感。全てが高レベルで纏まりつつ、ありきたりな感動路線に流されず、最後までふざけることを忘れない。オリジナルでありながらGuardians of the Galaxyらしさが微塵も失われていない。登場する全てのキャラクターが魅力的で、無駄なく機能しているのが凄い。

映画版は何度も観てるし、ディズニープラスのアニメも視聴していますが、現時点でGuardians of the Galaxyの映像作品としては最高峰でしょう。

そして何よりも、ゲーム的にはかなり複雑な事をしていながらプレイ中にはそんなことを全く感じさせない工夫、そのつなぎ目がほとんど見えないのが凄い。

20年以上前から言われている「映画のようなゲーム」という文言をこれほど強く実感させてくれたのは本作が初かもしれません。それほどまでに、人を、そしてファンを楽しませることに徹した作品だと言えるでしょう。Guardians of the Galaxyを知らない人でも楽しめるかとは思いますが、ファンにとってはもはやゲームという枠を越えています。

 

サービス過剰!これはもはや、接待!

普段ゲームをしないGuardians of the Galaxyファンは、ゲーム機ごと買うことをお勧めします!PS4とソフトを合わせても35000円程度!

安い!

 

 

© 2021 MARVEL. Developed by Eidos Montréal. EIDOS and EIDOS MONTRÉAL logo are registered trademarks or trademarks of the Eidos Interactive Corporation group of companies.